カンジダ完治


カンジダ男性と性交渉

 

カンジダというと女性特有の病気だと思われがちなのですが、これは男性でも発症する病気です。

 

このことをしっかりと知っておくことがなによりも大切です。

 

そうすることで自分はもちろんですが、パートナーにおける余計な不安や心配等をかけることなく済みますので知っておくようにしましょう。

 

カンジダを性感染症と誤解されている方も多いようですが、これはもともと体内にある菌が異常なほどに繁殖することによって、炎症として症状が出るようになるのです。

 

性交渉による感染リスクというものは、万が一パートナーがカンジダにかかっているからといって過剰に不安がる必要などはありません。

 

ただし、カンジダは免疫力が低下した時に増殖するともいわれていますので、カンジダの治療中の方は、相手の体調、状況によって性交渉は控えるようにした方が良いでしょう。

 

免疫力の低下が原因となって発症するといわれているので、カンジダの治療中の方は相手の体調はもちろん、性交渉はしっかりと避けるようにしなければなりません。

 

女性でも男性でも、カンジダによる症状が出ると、腫れ、痒み、痛みといったものが出るようになります。

 

女性の方が症状が酷くなりやすいですが、男性でももちろん症状が悪くなることもあります。

 

 

カンジタの感染経路

 

女性が悩まされることも多いといわれているカンジダ膣炎、女性器のおりものやかゆみトラブルなので、

 

一見すると性感染症だと勘違いしている人もとても多いようですが、これは誰かからうつされるようなものでもなく、もちろん、風呂やトイレ、食器の共用などではうつりません。

 

 

このカンジダは、私たちの周りにいるカビで、膣や外陰部にも普通にいるものです。

 

 

体が健康である時は何でもありませんが、睡眠不足や疲れがたまっているとき、ストレスなどを強く感じているときなど、
自身の免疫力が低下してしまっているときに発症しやすく、風邪や膀胱炎などの治療で抗生物質を服用しているときなどにも発症しやすくなるようです。

 

 

また、膣内の糖分が増えるとカンジダは増殖しやすくなるので、排卵が終わって生理が来るまでの間や、妊娠時、ピル服用時なども黄体ホルモンの影響で膣内は糖分が増えるので発症しやすくなるといわれています。

 

そしてもう一つの原因が母子感染で、治療をしないままで出産を迎えると、赤ちゃんが産道を通る時にうつってしまうこともあります。

 

赤ちゃんの口腔内に菌がはびこってしまう鵞口瘡や、先天性皮膚カンジダ症を発症してしまうこともあるようです。